永和総合法律事務所“交通事故”慰謝料かんたん診断

30秒かんたん診断
慰謝料大幅UP!?


慰謝料が大幅UP!?
無料診断スタート

そもそも慰謝料とは?

『慰謝料』と聞くと、言葉自体は知っているけれど、正確な意味を理解している人は少ないと思います。

慰謝料とは、損害賠償金の一部で、「精神的な苦痛に対する金銭的な補償」の部分を指します。

なぜ慰謝料が増える?

精神的な苦痛の補償である慰謝料を算定するには「算定基準」を用いますが、
その算定基準が複数存在するところに慰謝料アップのポイントがあります。

交通事故慰謝料の算定基準は「自賠責基準」「任意保険基準」「裁判基準」の3種類になります。

  • 自賠責基準
    法令で定められた
    最低限の基準
  • 任意保険基準
    保険会社独自の基準
    ※各社違います
  • 裁判所基準
    過去の裁判の判例に
    基づいた基準

保険会社と弁護士は「算定基準」が違うので金額に差が出るのです。

算定基準の差により慰謝料アップ 慰謝料とは? なぜ慰謝料が増える?

請求可能な損害賠償金

弁護士に依頼すると慰謝料だけでなく、財産的損害も正確に請求可能です。
これらを合わせ損害賠償金と言います。

損害賠償金とは?

精神的損害(慰謝料)

  • 入通院慰謝料
    入院または通院期間によって決められる。
  • 後遺障害慰謝料
    第1級から第14級までの等級が定められている。
  • 死亡慰謝料
    年齢、収入、家庭環境、社会的立場などで決められる。

財産的損害

  • 既に負担した費用
    治療費、入院雑費、交通費等。
  • 将来負担する費用
    介護費、家屋改修費用、車両改造費用等。
  • 休業損害
    事故によって受け取れなかった給与等。
  • 後遺障害逸失利益
    後遺障により、将来的に受け取れなくなった給与等。
  • 死亡逸失利益
    死亡により、受け取れなくなった給与等。

あなたの適正な
慰謝料はいくら?

無料診断ですぐに確認!

損害賠償金の増額事例

弊所にご依頼いただき慰謝料が増額した方の事例です。

あなたの適正な
慰謝料はいくら?

無料診断ですぐに確認!